付き合ってるみたいな関係は脈あり?脈なし?付き合うまでに至らない10原因

好きだけど、相手は私のことをどう思ってるんだろう。
脈あり!”と思われる男性に声をかけても、
熱意を持ってフォローしてくれません。

そんな悩みを抱えている女性も多いのではないでしょうか?

今回は、好きな人から読み取れる、
好きなのに反射的に相手をを避けてしまう行動や態度など、恋愛のサインをご紹介します。

また、脈ありの人へのアプローチ方法や
脈ありから本気の関係になるために、また、
脈なしから恋に落ちるまでの対処法など、
好きな人との距離を縮める方法もまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

付き合ってるみたいな関係は脈あり?それとも脈なし?

恋人に近いのに・・・
告白しない男は脈あり?
それとも脈なし?
一体何を考えているのでしょうか?

告白もしていないし、恋人同士でもないが、
普通の友達以上に親密な関係。

お互いのことを深く理解していて、
一緒に二人きりで出かけるなど、まるで恋人同士のようなことをしています。

スキンシップはあっても、恋愛はしていないという人もいます。

友達以上恋人未満の関係をあえて続ける男性もいるので、彼の本音を知る必要があります。

私もこのような体験があります


過去に私はある男性の事が好きになり、
告白してしまいました。

なかなか進展しない恋愛でした。
なぜ付き合わないのか?
男性の気持ちがわからなかったのです。

お互いにいいムードなのに告白しない

こんなにいい関係なんだから告白してちょうだいよ!
なんてもやもやしていました。

好きでもない女性から告白されてしまうと、
その気持ちに応えることができず、
逆に相手の方に余計な気をつかわせてしまっていたのです。

そうです。私の憧れだった先輩は
私の事を恋愛対象として見れなかったのです。

お相手をこのような気持ちにさせてしまう場合って、
たいていは好きな人のことをよく理解していていなかったという原因があります。

自分のことが好きかどうかは
冷静に観察することでわかるのですね。
すぐに告白をしてしまおう、
と、行動に出る前に時間をかけて
相手を理解する必要があることを学びました。

付き合うまでに至らない10の原因要素はコレ!

①本当に、彼女と付き合えるかどうか

バランスというものは恋愛にとても重要なのです。
あなたはもちろんの事、
お相手もお互いに「なんかいいかも知れない!」と思っていない場合は交際には至らないでしょう。

このあたりは、男の人は結構しっかりと考えていることが多いです。
つまり、2~3回デートしていくうちに、
・彼女が自分といてつまらないみたい
・自分に比べると、生活レベルなどが上そうで、価値観が合わないんじゃないか
・他の男性の影がみえる

など、付き合うことに関して
マイナスになってしまいそうな空気を感じ取ってしまうと、すんなりとは
うまくいかなくなっちゃうのです。
男の人はもともと「愛している彼女を喜ばせたい」という意識があるもの。

ですが、彼女の喜びのツボと、自分の力量があまりに違っている場合、「ちょっと難しいかな……」と思って、ギブアップしてしまうのです。

その他にも、彼自身が「今は仕事を頑張りたい
もうちょい、他の女の人とも遊びたい
と感じている場合は、デートを重ねていても、
付き合うという決断をしにくくなります。

②自分と付き合いたいと思っているか

彼女の本心がどうか……ということになります。
とはいえ、あなたの方で変わったことをする必要はありませんが、デートの最後に
一緒に過ごせて楽しかったです」などの一言があれば十分でしょう。
うまく言えなかった場合は、お礼のメールを送るだけでOKです。

要するに、お相手から
あのコがしたことは僕を喜ばせてくれている」というメッセージが伝わればいいんです。
あるアンケートによると、
今の奥さんと付き合うことにしたのは、早くから自分に気持ちがあることを感じられたから。1年の交際を経て、結婚を決意したのです。
というのが実際の回答です。

彼が彼女に好意を持っているという場合には、
お目当ての彼女の反応がいいと、あっという間に関係がうまく運ぶことがあります。

デートが数回で終わってしまう女性の殆どは、
男性から
ちょっと彼女は付き合うのが大変すぎるし、俺のことを好きではないようだ

と思われやすくなっているんですよね。
男性との交際のハードルを下げて素直になれば、あっという間に交際に発展すると思います。

③マナーが悪い

性格に大きな問題がなくても、マナーの悪い女性に男性は引いてしまいます。

男性は、
自分の知り合いに会った時や、
レストランに入った時に
彼女が店の人へ挨拶をしたり
箸を上手に使うなど
基本的なことには細心の注意を払っています。

マナーが足りないと思ったら、ぜひ練習をしておきましょう。

④束縛が強そう

男性四六時中、連絡を求められたり、
女性とのやり取りを探られたりしていると疲れてしまいます。
まだ付き合っていないのに恋人面をしているぞ。。と感じる人もいるでしょう。….

相手から連絡を求められていなくても、
昼夜を問わず四六時中一方的に連絡をしていると、
相手に「面倒くさい」と思われてしまい、相手に嫌気がさしてしまうのです。

束縛に関しては、
そもそもパートナーを信頼しているのであれば、束縛する必要はありません。
最低限、付き合っていないのであれば、相手の行動を制限することなく、ある程度の距離を保ちましょう。

⑤結婚願望の強さが出てる

女性と男性では、
結婚を考える年齢に差があります。女性側では、女性の方が子育てを考え、20代のうちになるべく若くして結婚しようとする人も多いですが、男性は家庭を支えるだけのお金を稼いぐまで待つのが良いと考える人が多いです。

付き合う前に結婚願望が強いことをアピールすると、相手はそれなりの覚悟が必要になるのであなたにとってはハードルがかなり上がります。

自分と相性がいいかどうかは、付き合ってみないとわからないこともありますよね。
チャンスを逃さないためにも、結婚の話は付き合った後から話したほうがおすすめです。

⑥感情が分からない

デートをしている時に嬉しいのか、はたまた退屈なのか、分からないと男性は困ってしまうものです。
手を伸ばしても届かないような人にアプローチし続ける人は多くありません。

あなたが幸せを感じているならば、彼と一緒にいて心地よいと感じているならば、その幸せをアピールしてみましょう。

たまには駆け引きををしてみるのを楽しむことでスリルが生まれ、恋愛モードが加速します。

⑦付き合う前に体の関係を持った

付き合う前にスキンシップを持ってしまうと、
交際に発展しにくくなります。

男性は、恋愛感情がなくても身体の関係を持てると思い込んでいることが多く、

交際しなくても自分の欲望を表現することができます。自分を満たしてくれる都合の良い存在として、
軽い女として安っぽく見られてしまう可能性が高いです。
付き合う前にスキンシップを持つことはおすすめしません。

⑧恋愛遍歴を語りすぎる

付き合う前の男性には、自分の過去の恋愛の話はあまりしないほうがいいかもしれません。

過去にどんな男性とどんな関係を築いてきたのか、気になる男性は多いですよね。

さらに、過去の恋愛がどれも長続きしなかったり、
男性が入れ替わっていたりすると男性は嫌な気持ちになってしまいます。
また、男友達が多い場合は浮気されるのではないかと心配になるかもしれませんのでその女性との交際は避けようとするかもしれません。

過去の人間関係を男性に話して、
不必要に心配させてしまうようなことは避けた方がいいでしょう。

⑨友達のような感覚になってしまった

長い時間を一緒に過ごしているうちに、友達のようになってしまい、逆に恋人同士にはなりにくい状態になってしまうというパターンもあります。

このような場合は、恋愛の興奮が薄れてしまうので、普段から相手に女性らしさ「女」であることを意識させることが大切です。

また、今の快適な人間関係を壊すのが怖くて恋人になるのをためらってしまう男性もいます。
2人が付き合うという姿を具体的に想像させることで、関係性を一歩先に進めることができるかもしれません。

⑩忙しかったため

まだ付き合っていなくて、会う時間がない場合は、お互いのことを知るのは難しいかもしれません。

お互いにテンションが上がらないと、お付き合いしないまま進展しない事もあるかもしれません。

また、男性が仕事や趣味で忙しくしていると、
なかなか交際に踏み切れないこともあります。
そのため、気になる人がいても、その人との関係に発展しないこともあるでしょう

気になる人がいる場合は、
思い切って何らかの行動を起こしてみるのも一つの手段になるかもしれません。

ふわふわした関係から一歩踏み出して付き合えるようになるには


他の女性に奪われる可能性が高まる
これからお互いのことを知って行くドキドキ」から「恋愛関係のドキドキ」への移行期間は、その時の2人の関係値にあわせて異なります。3回目のデートではドキドキしてたのに、4回目、5回目と告白が見えないデートを続けるうちに「友達関係」になってしまう場合もあれば、4回目、5回目のデートだとしてもドキドキが継続する場合も存在するのです。

しかし、この移行期間(=付き合ってるともちゃんと交際してないとも言えないふわふわした関係)が長く続くと、お相手もしびれを切らし、他の異性にスイッチしてしまう可能性が高まります。相手が魅力的でモテる異性であればある程、この傾向は強くなりるのです。あなたが相手の心を射止めていたとしても、ふわふわした関係を続けていたらいずれ他の女性にスイッチされてしまうでしょう。

”時間をかけ過ぎると勝率が落ちる理由”
時間をかけすぎるとうまくいかなくなるのはなぜ?

恋愛のスリルが薄れる
お互いの事を知っていくドキドキ感」から「恋愛のドキドキ感」への移行がしかるべきタイミングでできないと、大抵は自然と「交際継続」のパターンにシフトしていきます。そうなってしまうと、その後いくらデートを重ねても、恋愛関係が「深まる」ことはありません。出会った頃の最初の緊張感はどこにいったのでしょうか?

会えば会うほど「仲間としての関係」だけが深まり、それに反比例してドキドキ感が減っていく。
ドキドキ感を感じない相手というのは、恋愛の対象ではないので告白してもうまくいかないことが多いのです。

【まとめ】付き合ってるみたいな関係から抜け出せない原因はズバリコレだった!


「友達」としての関係が深くなりすぎると、関係を壊したくない」という理由で告白を断られてしてしまうという可能性が高まります。

今の関係を壊したくない!」という発想が生まれてくる。

せっかく、何でも話せる友達ができたのに、
それを恋愛のいざこざで「壊したくない」という考えですね。
一緒にいてもドキドキしない=愛という言い方ですね。
友達」としての関係が深まれば深まるほど、恋愛関係になる可能性は低くなります。

日頃から人との出会いに積極的になり、
たくさんの魅力的な人とコミュニケーションをとるようにしましょう。

より多くの人と出会い、自分を磨き、男性でも女性であってもデートに誘い、
相手を楽しませ、距離を縮め、自分の気持ちを伝える。
これを繰り返していけば、必ず好みの人と恋愛ができるようになります♪